【にじさんじ甲子園2025】王立ヘルエスタ高校を追う方向け東海地方おすすめ転生選手(現役選手編)【パワプロ2025】

にじさんじ甲子園

皆様どうも赤松こめしゃです。

今回は久しぶりに冒頭から自我を出すブログ記事となっております。
前置きはさておき今回の記事について早速話していきたいと思います。

このブログをご覧になられている方にはあまり説明をする必要はないかと思いますが、
パワプロ2024ー2025には栄冠ナインというモードがあります。

詳しい説明は省略しますが簡単に言うと自分だけの高校野球部を設立し、甲子園優勝を目指すゲームです。
その中で3年縛りという遊び方がございます。

その名の通り、設立初年度から3年間でチームを形成し、3年間という決められた期間でチームを強くし甲子園優勝を目指す遊び方です。
その遊び方を企画にして誰が最強のチームなのかを決めるVtuber事務所の大型イベントがあります。

それが「にじさんじ」で行われる夏の大型企画「にじさんじ甲子園」です。

にじさんじ甲子園は2020年ににじさんじのライバー「舞元啓介」さんが個人Vtuber「天開司」さんのVtuber甲子園を引き継いで行われたにじさんじによるにじさんじファンの方に向けた大会です。

今年で6年目を迎えますが今年はルールを大幅に変更した部分もあり、最後まで目を離せない展開になると予想されます。
私もかれこれこのにじさんじ甲子園を企画当初から追いかけていますが、その中でいつも応援しているライバーさんがいます。

2019年3月にデビューしたリゼ・ヘルエスタさんです。

リゼさん、いやリゼ様は私と同じ巨人ファンであり、彼女の配信はいつも楽しく拝見しています。
記念すべきにじさんじ甲子園2020の初期メンバー監督の1人であり、2022年にはにじさんじ甲子園優勝を果たしたにじさんじ甲子園の経験と実績が十分な監督です。

今回2年ぶりに監督に復帰し、私は当然リゼ様率いる「王立ヘルエスタ高校」を応援しておりますが、
リゼ様はいつも静岡県で栄冠ナインを始めており、今年も当然のように静岡県でスタートします。

正直静岡県でおすすめの転生OBや選手は色んな有志の方が紹介してくださっているので、今回はそのスタイルで紹介する予定はありません。
今回の記事はパワプロ2024-2025で新しく実装された転生選手のスカウトにフォーカスした東海地方のおすすめ転生選手の現役選手をまず紹介いたします

1年目秋に評判が「中堅」に行く事と仮定し、東海地方各地にいたら最優先で確保したい現役選手をピックアップしてみました。
今回紹介する選手以外にも招聘できれば強い選手はいると思いますが、出来るだけクセのない能力を持っている選手を紹介します

正直1回でOB含めてまとめて紹介したかったですが、OBの数が半端なかったのと現役選手のステータスを入手するのに苦戦したのでOB編は後日紹介いたします
近日中に公開いたしますので今しばらくお待ちください。

では静岡岐阜三重愛知の順に紹介していきたいと思います。

静岡県

投手① ヤクルト 小澤怜史(☆232)

最初からノビAや勝ち運など優秀な青特を持っており、基礎能力も高め。
フライボールピッチャーと四球は悪さをするかもしれないが、早めに消せれば十分エース級の投手になる可能性あり。

投手② 阪神 高橋遥人(☆234)

怪我に泣くプロ野球人生を送っているが、投げれれば非常に支配的なピッチングをする投手。
優秀な青特と高めの基礎能力ですぐにエースになれる逸材。
ケガGはまあ栄冠ナインには関係ないので・・・

投手③ 阪神 岩崎優(☆207)

タイガースの守護神として実績十分の左投手。
2球種だが優秀な青特持ちで好投手になれる可能性大。
ポーカーフェイスなのでスタミナ管理大事。ちなみにらんねーちゃん(早瀬走)の推し選手

投手④ オリックス 鈴木博志(博志)(☆206)

博志の登録名でプレーするサイドスロー投手。
ノビEで抜け球持ちだがゴロピや球速安定と優秀な能力を持っている。
元々変化球中心なのでまあノビは気にしなくていいっちゃ気にしなくていい。
上記3人に比べるとやや落ち着いた能力だが投手が弱ければ確保する価値は十分にあります。

野手① 中日 村松開人(☆175)

青特モリモリのショートで基礎能力も高め。
チャンスや盗塁・走塁Eは難点だがそれを補えるモリモリの青特が魅力。
王道野球のヘル高にはピッタリの逸材だと思います。

野手② 楽天 鈴木大地(☆224)

ロッテ・楽天でプレーしているベテラン選手。
対左こそFだが、優秀な打撃青特持ちで捕手以外はどこでも守れる汎用性の高い選手。
埋めたいポジションにコンバートできれば主軸として活躍できそうなので早めに来てほしい所。

野手③ オリックス 紅林弘太郎(☆215)

オリックスの若き正遊撃手
ショートとしては破格の打撃能力を有しており、走力・守備力は低いが基礎能力は十分な高さ。
ちなみにリゼ様は5月に行われたにじホロ交流戦で紅林選手を当てています。

岐阜県

野手① 巨人 吉川尚輝(☆240)

昨年ゴールデングラブ賞を獲得した巨人の正二塁手。
盗塁Fと併殺は厄介だが、肩力以外はDの優秀な基礎能力と上位に組み込める青特が特徴。
ヘル高は代々二塁手がべらぼうに強いので、吉川選手を引き当てるとその系譜を引き継げる可能性は十分ありますね。

三重県

投手① DeNA 東克樹(☆256)

ベイスターズのエース
基礎能力も高く、青特が多くて赤特も特にないので早めに確保できれば大きなアドバンテージになるかと。
にじさんじ甲子園はピッチャーが非常に重要なので東投手はいたら是非欲しいですね。

野手① 中日 岡林勇希(☆232)

中日で安定したバッティングと守備を披露している外野手。
パワーは低いが走力と肩力が既にCで足や打撃を活かせる青特が魅力。
外野手だが確保できればコンバートも視野に入れてもいいかもしれませんね。

愛知県

投手① 中日 高橋宏斗(☆350)

強い!
優秀な青特を豊富に所持しており、スタミナもCとエースになれる可能性を秘めた素晴らしい投手。
2年目に確保できれば最高だが、3年目でも十分戦力になれると思います。

投手② 中日 藤嶋健人(☆224)

ノビAを既に取得しており、奪三振も魅力的。
フライボールピッチャーを持っているがゴロピに上書きできればかなり強くなると思います。

投手③ 西武 平井克典(☆191)

対左Fであまり強い青特は持っていませんが、いたら確保したい投手。
どっちかというとリリーフ向きですかね?早めに取れたら先発で育成もあり。

野手① 中日 大島洋平(☆217)

中日を代表するベテラン外野手。
あまり青特は所持していませんが、上位に置く分には十分な能力を持っていると思います。
左投げですが早めに獲得できたら内野コンバートもありか?

どうだったでしょうか?
今回紹介した選手は現役選手の一部ですし、あくまで獲得出来たらいいという理想論で語っているので
紹介した選手と縁がない可能性は高い確率であると思います。

しかし経験と実績十分なリゼ様とリゼ様の栄冠ナインを楽しみにしている方のお力になればと思い、独自でピックアップした選手を紹介いたしました。
もしよければ今回紹介した現役選手以外でおすすめの方がいたら教えていただけますと幸いです。

いよいよ始まるにじさんじ甲子園2025。今年は誰の手に栄冠が渡るでしょうか。
応援するリゼ様が心ゆくまで楽しむ様子を心待ちにしながら各ライバー監督のドラマを楽しみたいと思います。

長文となりましたがここまでご覧になってくださった皆様に心からの感謝を込めて締めたいと思います。
今回はこちらの記事をご一読いただき本当にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました